本宮山

本宮山

陶磁器、キッチン雑貨の店「育てる道具」店主です。 昨日は節分、今日は立春。 暖冬続きの今シーズンではもうすっかり春ですよねー と書こうとした矢先に関東地方は雪、雪、雪。電車や首都高など交通網は マヒしていたみたいで今度東京へ行こうと思っている私としては再び 雪が降らないことを祈るばかりであります。 パスネット使い切らなきゃ・・・ さて、先週の土曜は本宮山に登ってきました。 東三河南部の中では一番高い標高789m、山頂には三河一ノ宮「砥鹿神社」の 奥宮があって登山道の途中から上は境内地になってます。 ほどほどの高さなので気軽に登山を楽しんだり、スポーツをしてる人が トレーニングで登ることも多いみたいですね。 土日になると駐車場が車でいっぱいになる程で、人が居すぎて登山道で 挨拶(山では基本マナーみたいです)するのも大変。 上に神社があるのでふもと(スタート地点)に1ヶ所、途中にも何ヶ所か鳥居があります。 結構石段がキツイ 20080204本宮山02
20080204本宮山03
今回は奥宮まで登るつもりはありませんでしたが、数年ぶりに上の方まで 来たので「もう少し」「もう少し」と言ってる間に見事到達。 初回は脚が上にあがらない状態でフラフラになりながらの到着だっただけに 意外にあっけなかったなあ。 これもビリー隊長のお陰?(かなり前に除隊してしまいましたが・・・)

コメントを残す

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleプライバシーポリシーおよび利用規約が適用されます。


こちらもどうぞ

全て見る
Example blog post
Example blog post
Example blog post