北欧白夜紀行 その10「フロム鉄道・ベルゲン鉄道」

北欧白夜紀行 その10「フロム鉄道・ベルゲン鉄道」

陶磁器、キッチン用品の店「育てる道具ILMA+」の店員2号です。 北欧白夜紀行の続きです。(目次はこちら) フェリーを降りてフロム駅へ。 20071027北欧01
赤い建物がかわいらしい。 駅の周辺にはレストランやお土産物屋さん、 観光案内所などがあるそう。 20071027北欧02
さすがノルウェー。 駅の前には2体のトロールが・・・ なんだかコワかわいいですね。 駅近くのレストランで慌てて昼食を済ませ、 フロム鉄道へ乗り込みます。 20071027北欧03
全長約20kmの急斜面を 約1時間かけてゆっくりと走ります。 20071027北欧04
天井や壁など内装材には木が使われています。 日本の鉄道に比べてずいぶん温かみを感じますよね。 20071027北欧05
当然と言えば当然なのですが クーラーがないので車内はものすごく暑い! 残念ながら窓も少ししか開きません>< 暑さと闘いながら窓の外に広がる雄大な景色を楽しみます。 ミュールダール駅手前にある ショーズの滝では5分ほど停車。 早速列車を降りて撮影タイム。 20071027北欧06
水しぶきが飛んでくるぐらいの距離で 落差93mの滝が見られます。 ミュールダール駅へ到着。 20071027北欧07
ここからはベルゲン鉄道に乗り換え。 20071027北欧08
落ち着いたデザインのフロム鉄道と打って変わって 強そうな出で立ち。 車内はこんな感じ。 20071027北欧09
フロム鉄道と同様、至るところに木が使われています。 そして同じようにクーラーもありません・・・ 20071027北欧10
シートは広々していてゆったり快適♪ 旅の疲れもあり、ついうとうとしてしまいました。 約20ヶのトンネルをくぐりボス駅に到着。 20071027北欧11
長いフィヨルドの旅もここで終わり。 再びバスへ乗ってホテルへ・・・ 3日目のホテルは ノルウェー第2の都市ベルゲンにある ローゼンクランツホテル。 20071027北欧12
ホテル内を少しご紹介。 こちらはロビー。 20071027北欧13
モダンで落ち着いた雰囲気。 ロビーの傍らにはWMFのコーヒーメーカー http://www.wmf-japan.co.jp/ 20071027北欧14
飲み放題でしたがエスプレッソ並に濃かったです・・・ ブラックでは飲めなかった。 階段には大きなシャンデリア 20071027北欧15
こちらのホテルは某シ○ドラー社のエレベーターだったので 同じツアーのおじさま方は乗るのを嫌がって 階段を利用していました(笑) 部屋はこんな感じ。 20071027北欧16
水色に赤の水玉のカーテンや 落ち着いた赤のクッションがかわいらしかった。 写真では分かりづらいのですが ソファも鋲が打ってあったりして素敵でした。 夕食後、ホテルの近くをお散歩。 20071027北欧17
ホテルななめ前にある日本料理店。 なぜか名前は「nama」??? 日本人にとって語感はあまりいい響きじゃないですね。 しかもSUSHI & NOODLESって・・・ マクドナルド発見! 20071027北欧18
入口の装飾がマックに見えない豪華さ。 白い壁に赤い旗が映えます。 路地も歩いてみました。 20071027北欧19
三角屋根がかわいらしい町並み。 20071027北欧20
ヴォーゲン湾沿いの大通りへ出てみました。 クルーザーがたくさん。 昼間はクルージングを楽しんでいたのかしら? 20071027北欧21
雑貨屋さん?のディスプレイ 中は閉まっていて見られませんでした。残念。 20071027北欧22
日本で言うビアガーデン? 屋外でお酒を楽しむ人たちでいっぱい。 時間は確か21時頃だったと思います。 やっぱり暗くならないノルウェーの夜。 みんな短い夏を楽しんでるんだなぁ。

コメントを残す

Please note, comments must be approved before they are published

このサイトはhCaptchaによって保護されており、hCaptchaプライバシーポリシーおよび利用規約が適用されます。


こちらもどうぞ

全て見る
Example blog post
Example blog post
Example blog post