金木犀

金木犀

生活雑貨、陶磁器、キッチン雑貨の店「育てる道具ILMA+」店員2号です。 家から一歩外へ出ると 鼻先をくすぐる金木犀の甘い香り。 またどこかで咲いているんだなぁ・・・ 今年はまだ姿を見つけられずにいますが 確かに秋が深まっていることを告げてくれました。 大好きな金木犀の香り。 掃除する時に 換気のつもりで窓を開けていましたが 甘い香りが部屋じゅうを包み込んで とても気分がよかったので 先程までずっと窓を開けていました。 こんな季節は金木犀の香りを感じながら 夜のお散歩も気持ちよいですが 夜風は少し冷えますね。 そろそろお鍋がおいしい季節。 今日の晩ごはんは塩ちゃんこ鍋です。 大好きな鶏つくねには 身体が温まるようにたっぷりの生姜と 香りづけにごま油も加えて、 野菜もきのこもたくさん鍋に入れて 鶏がらスープと塩で味付けをします。 野菜もたくさん摂れて、身体もぽかぽか。 いつもついつい食べ過ぎてしまいます。 お鍋って手軽なのに本当においしいですよね。 寒くなるこれからの季節、 ヘビーローテーションで土鍋が大活躍します。 お鍋サイコー。 ■↓当店で取り扱っているお鍋です パテ9号土鍋 白 パテ9号土鍋 茶 パテ9号鍋: 洋風のお部屋にも合うシンプルなデザインの土鍋です。 当店の人気商品! ロティ シチューキャセロール 黒 ロティ シチューキャセロール 茶 ロティ シチューキャセロール: 今秋から取扱いを始めたキャセロールです。 シチューやスープなどグツグツ煮込んで、鍋ごと食卓に出しても 違和感のないスタイリッシュなデザインが魅力。

2 comments


  • 店員2号

    くじゃくさん、お便りありがとうございます。
    2人でおうち鍋をしないのですか??
    もったいないです~!
    我が家では冬になると週2回はお鍋を食べます。
    水炊きやしょうゆ味、みそ味に塩ちゃんこ・・・
    なんでもかんでも入れて
    ぱぱぱーっと作れちゃうところも魅力のひとつです。
    手抜き???ち・・・違いますよっ
    不足しがちな野菜もお鍋なら
    たっぷり摂ることができるのでオススメです。
    健康にもアンチエイジングにも栄養をたっぷりと。
    この冬は是非とも土鍋をたくさん使ってくださいませ。
    オススメの鍋料理があればまた教えてくださいね。


  • くじゃく

    2号のおうちはもう鍋なんですね。
    こないだ部屋の整理をしていたら、カタログギフトで貰った鍋が出てきました。自分で頼んだくせにしまってある事すら忘れてしまってたんですよね。
     鍋は実家で呼ばれるか、友達宅でやる事が多いので、実はまだ2人で鍋ってしたことないんです。
    今年はいよいよこの鍋を使って、あったかい鍋が出来たらいいなぁと思いつつ、あっという間に寒くなっていくんでしょうね。
     もう少ししたら私たちもまた1つ年を取りますね。健康には気をつけて、過ごしていきたいものですね


コメントを残す

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleプライバシーポリシーおよび利用規約が適用されます。


こちらもどうぞ

全て見る
Example blog post
Example blog post
Example blog post