生活雑貨・文具・インテリアの店「育てる道具ILMA+」の店員2号です。
日本の各地に息づく
職人の伝統技術をもとに、
現代の生活に合わせた生活用具を
送り出している「東屋」から
和、洋を問わずどんなものを載せても似合いそうな
素敵な角盆が届きました。

東屋 角盆 楢オイル仕上げ 猿山修さんデザイン

東屋 角盆 楢(ナラ) 猿山修さんデザイン
ウイスキー熟成のために
50年~70年使用され、
役割を終えた古樽の胴材を
真っすぐに伸ばし直したものを
再利用して作られています。
角盆に使われるウイスキー樽は
樹齢100年以上のホワイトオークの最高品質の部分を
無燻蒸(殺虫・殺菌処理なし)で使用しており、
伸ばし直しする際にも薬剤を使っておりませんので
食卓でも使っても安心。
デザイナーを手掛けたのは
グラフィック、食器を中心としたプロダクト、
空間デザインを行う「ギュメレイアウトスタジオ」、
東京・元麻布にて古陶磁を含むテーブルウェア等を扱う
「さる山」を主催している猿山修さん。
日本のお膳としての要素が組み込まれ
縦横少しだけ長さを変えた長方形にデザイン。
底面四方には傾斜をつけて
床やテーブルから持ち上げやすいよう工夫されています。
畳やテーブルに置いてお膳として使ったり
物を運ぶお盆としてお使いくださいませ。
大きさは約30×27cmの
ほぼ正方形で種類は2種類。
オイル仕上げと無塗装のもの、
2タイプの取り扱いがございます。
オイル仕上げのものは
自然油の中でも防水性の高い
桐油を使用しており、
ちょっと落ち着いたカッコイイ印象。
無塗装はナチュラルな木肌の心地よさを
そのまま感じられることができます。
お好みでお選びくださいませ。
古材と言っても、とても丈夫で貴重な柾目板。
大切にお使い頂ければ
年月とともに木肌の風合いが増して
手になじみ、暮らしになじむ、
まさに一生ものの「道具」として
いつまでも末永く暮らしに寄り添ってくれますよ。
>>>東屋の商品はこちら
日本の各地に息づく
職人の伝統技術をもとに、
現代の生活に合わせた生活用具を
送り出している「東屋」から
和、洋を問わずどんなものを載せても似合いそうな
素敵な角盆が届きました。

東屋 角盆 楢オイル仕上げ 猿山修さんデザイン

東屋 角盆 楢(ナラ) 猿山修さんデザイン
ウイスキー熟成のために
50年~70年使用され、
役割を終えた古樽の胴材を
真っすぐに伸ばし直したものを
再利用して作られています。
角盆に使われるウイスキー樽は
樹齢100年以上のホワイトオークの最高品質の部分を
無燻蒸(殺虫・殺菌処理なし)で使用しており、
伸ばし直しする際にも薬剤を使っておりませんので
食卓でも使っても安心。
デザイナーを手掛けたのは
グラフィック、食器を中心としたプロダクト、
空間デザインを行う「ギュメレイアウトスタジオ」、
東京・元麻布にて古陶磁を含むテーブルウェア等を扱う
「さる山」を主催している猿山修さん。
日本のお膳としての要素が組み込まれ
縦横少しだけ長さを変えた長方形にデザイン。
底面四方には傾斜をつけて
床やテーブルから持ち上げやすいよう工夫されています。
畳やテーブルに置いてお膳として使ったり
物を運ぶお盆としてお使いくださいませ。
大きさは約30×27cmの
ほぼ正方形で種類は2種類。
オイル仕上げと無塗装のもの、
2タイプの取り扱いがございます。
オイル仕上げのものは
自然油の中でも防水性の高い
桐油を使用しており、
ちょっと落ち着いたカッコイイ印象。
無塗装はナチュラルな木肌の心地よさを
そのまま感じられることができます。
お好みでお選びくださいませ。
古材と言っても、とても丈夫で貴重な柾目板。
大切にお使い頂ければ
年月とともに木肌の風合いが増して
手になじみ、暮らしになじむ、
まさに一生ものの「道具」として
いつまでも末永く暮らしに寄り添ってくれますよ。
>>>東屋の商品はこちら
コメントを残す