もうすぐ梅雨明け 夏の和ガラス

もうすぐ梅雨明け 夏の和ガラス

陶磁器、キッチン雑貨の店「育てる道具ILMA+」店員2号です。 おとついは四国、今日は九州で梅雨明けが発表されました。 四国は平年より13日、九州北部は12日、九州南部で7日も早い 梅雨明けだそうです。 ここ東海地方の予報は1週間先まで天気は晴れ。 連日30℃くらいの暑い日が続くようです。 梅雨明けの日が迫っているのかもしれませんね。 暑いのは苦手なので 梅雨明けしてほしいような してほしくないような微妙な気分です。 暑い夏を乗り切るために 衣食住にも気をつけたいところ。 いくら涼しいとはいえクーラーにばかり頼るのは あまりにも不健康ですし、廃熱で暑さを倍増させるだけ。 よしずを立てかけて直射日光を防いだり、 打ち水をして気化熱で家の周囲の気温を下げたり 等々 蒸し暑い夏を涼しく過ごすための工夫は試してみる価値大です。 また、江戸時代の後期に庶民へと広まった風鈴など 五感に訴えるというのは日本人独特の感性だと思います。 食に関しても目でも涼を感じられるような器を選んでみるだけで 涼しく感じられるかもしれませんよ。 雪月花 雪あられ(小鉢) 雪月花 雪あられ(タンブラー小) 伝統技法に則って手作業で作られた日本のガラス器。 表面の水玉に光が反射してキラキラと輝きます。 夏は水の中に素麺を浮かべてみてはいかがでしょうか?

コメントを残す

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleプライバシーポリシーおよび利用規約が適用されます。


こちらもどうぞ

全て見る
Example blog post
Example blog post
Example blog post