生活雑貨、陶磁器、キッチン雑貨の店「育てる道具ILMA+」店員2号です。
中学の頃、スポーツが苦手な私は
親友の選んだテニス部には入れないと思い、
どの部活に入ろうかずっと悩んでいました。
そしてなかなか決められないまま迎えた
入部届提出締切日の前日の夜、
”なんかラクそう・・・”
ただそれだけの理由で
生け花部への入部を決めました。
先輩は2年生3人のみ。
しかしなぜか同じ学年には10数人が
(おそらく同じ考えで)入部しました。
20人近くの大所帯?になった生け花部。
急に部員が増えたため
顧問の先生が張り切ってしまい活動日数も増えて
夏休みなのに部活があったり(何の特訓??)
時にはなぜか革細工をする日もあったり。
そして生け花部だったはずなのに
茶道まで習うことになって・・・
部の名称も”茶・華道部”へと変更になりました。
茶道の作法は
中学生の私には少し難しくて
残念ながらもう忘れてしまいましたが
今はいろんなことに挑戦させてくれた
先生に感謝しています。

和柄なのになぜかポップな2色の鈴

夏祭りの夜を思わせる涼やかな花車

「はとが豆鉄砲・・・」 ビックリ顔のはとがいるかも?

黄色いちょうちょが春らしい

珍しい!どこかモダンなれんこん柄
こんなかわいらしい懐紙があれば
もっと茶道に興味が湧いたかな・・・?
和菓子を載せてもよし、
クッキーやスコーンを載せてもよし、
一筆箋やちょこちょこっと折って
ミニポチ袋にしてもオススメです。
中学の頃、スポーツが苦手な私は
親友の選んだテニス部には入れないと思い、
どの部活に入ろうかずっと悩んでいました。
そしてなかなか決められないまま迎えた
入部届提出締切日の前日の夜、
”なんかラクそう・・・”
ただそれだけの理由で
生け花部への入部を決めました。
先輩は2年生3人のみ。
しかしなぜか同じ学年には10数人が
(おそらく同じ考えで)入部しました。
20人近くの大所帯?になった生け花部。
急に部員が増えたため
顧問の先生が張り切ってしまい活動日数も増えて
夏休みなのに部活があったり(何の特訓??)
時にはなぜか革細工をする日もあったり。
そして生け花部だったはずなのに
茶道まで習うことになって・・・
部の名称も”茶・華道部”へと変更になりました。
茶道の作法は
中学生の私には少し難しくて
残念ながらもう忘れてしまいましたが
今はいろんなことに挑戦させてくれた
先生に感謝しています。

和柄なのになぜかポップな2色の鈴

夏祭りの夜を思わせる涼やかな花車

「はとが豆鉄砲・・・」 ビックリ顔のはとがいるかも?

黄色いちょうちょが春らしい

珍しい!どこかモダンなれんこん柄
こんなかわいらしい懐紙があれば
もっと茶道に興味が湧いたかな・・・?
和菓子を載せてもよし、
クッキーやスコーンを載せてもよし、
一筆箋やちょこちょこっと折って
ミニポチ袋にしてもオススメです。
コメントを残す