生活雑貨・文具・インテリアの店「育てる道具ILMA+」の店員2号です。
今年7月に発売されたばかりの
出来立てほやほや陶磁器の新ブランド
「HASAMI(はさみ)」。
最近雑誌でもよく取り上げられていて
注目度大のブランドです。
今回はピッチャーが届きましたのでご案内。

■HASAMI ピッチャー


やわらかな曲線とスラリと伸びる美しいフォルム。
どこか外国を想わせるデザインですが
れっきとした日本製というのがなんともうれしい。
容量はたっぷり900cc、と大きめサイズ。
いつもの食卓やホームパーティーに
このピッチャーでドリンクを注げば
オシャレ度もぐぐっとUP!
インテリア雑誌で見るお部屋のように
無造作にお花を飾ってもステキですよ。
ピッチャーはパープル、レッド、ブルーの全3色で
日本らしい発色が他にない独特な雰囲気を感じさせます。
このひと味違う色使いが
「HASAMI」の魅力のひとつ。
ブロックマグ、ブロックマグビッグ、プレートは
パープル、レッド、ブルーの他に
グリーン、イエロー、グレーの全6色あり
こちらも見逃せません。
>>>HASAMI 取り扱い全アイテムはこちら
■HASAMIとは・・・?
やきものの産地として有名な
長崎県東彼杵郡(ひがしそのぎぐん)波佐見町。
就業人口のうち約4割が
窯業に携わっているのだそうです。
有田の下請け産地だった波佐見町は
成形、型起こし、釉薬、窯焼きと
それぞれに作業を発注する分業体制をとっています。
新ブランド「HASAMI」は
波佐見焼特有の分業制の垣根を越えて
”道具としての陶磁器”を作りたいという
想いのもと立ち上げられたもの。
道具は使ってこそ活きる。
永く使い込まれ、
手に馴染み、暮らしに馴染み、
ずっと使い続けたいもの。
デザインだけでなく、
道具としての使いやすさにも
こだわりが見られるものばかりです。
今年7月に発売されたばかりの
出来立てほやほや陶磁器の新ブランド
「HASAMI(はさみ)」。
最近雑誌でもよく取り上げられていて
注目度大のブランドです。
今回はピッチャーが届きましたのでご案内。

■HASAMI ピッチャー


やわらかな曲線とスラリと伸びる美しいフォルム。
どこか外国を想わせるデザインですが
れっきとした日本製というのがなんともうれしい。
容量はたっぷり900cc、と大きめサイズ。
いつもの食卓やホームパーティーに
このピッチャーでドリンクを注げば
オシャレ度もぐぐっとUP!
インテリア雑誌で見るお部屋のように
無造作にお花を飾ってもステキですよ。
ピッチャーはパープル、レッド、ブルーの全3色で
日本らしい発色が他にない独特な雰囲気を感じさせます。
このひと味違う色使いが
「HASAMI」の魅力のひとつ。
ブロックマグ、ブロックマグビッグ、プレートは
パープル、レッド、ブルーの他に
グリーン、イエロー、グレーの全6色あり
こちらも見逃せません。
>>>HASAMI 取り扱い全アイテムはこちら
■HASAMIとは・・・?
やきものの産地として有名な
長崎県東彼杵郡(ひがしそのぎぐん)波佐見町。
就業人口のうち約4割が
窯業に携わっているのだそうです。
有田の下請け産地だった波佐見町は
成形、型起こし、釉薬、窯焼きと
それぞれに作業を発注する分業体制をとっています。
新ブランド「HASAMI」は
波佐見焼特有の分業制の垣根を越えて
”道具としての陶磁器”を作りたいという
想いのもと立ち上げられたもの。
道具は使ってこそ活きる。
永く使い込まれ、
手に馴染み、暮らしに馴染み、
ずっと使い続けたいもの。
デザインだけでなく、
道具としての使いやすさにも
こだわりが見られるものばかりです。
コメントを残す